ギリシャ★アテネより愛をこめて★ From Athens With Love

ギリシャ旅行、アテネ観光情報、 ギリシャウェディング情報 ギリシャ生活秘話、旅行に役立つ裏話、 国際結婚悲喜こもごも、子育て、日々の雑感など

アクロポリス(アテネ)

必見!アクロポリスの新博物館 (その3 パルテノンギャラリー)

(前回からの続きです。)

さて、ここまで見て、2階のカフェで一服するも良し。アクロポリスの実物を眺めながら、飲み物や軽食を楽しめます。バルコニーに出ると、眼前にそびえるパルテノン神殿は圧巻!この場所に博物館ができて、本当に良かったなと思います。ただ、夏は屋内の方が冷房がきいていて過ごしやすいです。お値段の方も、なかなかリーズナブルです。

 DSCF2851

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、3階のパルテノン・ギャラリーでは、パルテノン神殿の内側を飾っていた東西南北のフリーズ(帯状浮き彫り彫刻)、外側フリーズのメトープ(浮き彫り額)、破風(東側正面と西側正面の三角形の屋根部分)に施された彫刻を、存分に鑑賞することができます。特に、東側内側フリーズのパンアテナイア祭の行列を描いた彫刻は有名で、チケットのデザインにも用いられています。

DSCF2880

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このギャラリーは、パルテノン神殿の模型のようになっていて、彫刻が、横に見える実際のパルテノン神殿と同じ方向・形・比率に配置され、実際の神殿のどこに、どの彫刻があったのかが分かるしかけになっています。フリーズの装飾は、ギリシャ古典期彫刻の極みと言われ、細部の表現力、躍動感、バランス、力強さ、ストーリー性など、人を惹き付けてやまない魅力にあふれています。

DSCF2873

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この階には、全世界に向けて、ギリシャからの熱いメッセージがこめられています。彫刻の黄色っぽい部分は本物ですが、白い部分は複製で、わざと、その違いがはっきり分かるようになっています。そう、この白い部分は、実はイギリスの大英博物館に所蔵されているのです。ギリシャのトルコ統治時代に、コンスタンチノープルの英国大使であった当時のエルギン卿が、パルテノンの彫刻を破壊してイギリスに持ち帰ってしまったのです。ギリシャは、イギリスに対し今までずっと返還を迫ってきましたが拒否され、交渉はうまくいきませんでした。今回は特に強硬に、この素晴らしい新博物館オープンに際し、パルテノン彫刻(通称エルギン・マーブル)の返還を強く要求していたのですが、イギリス側は返還する気は全くないようで、「貸し出すのは可能。でも、その後は永遠にイギリスの所有とする」というような条件を出してきて、ギリシャ国民は大いに怒ったのでした。

 

私も実際に、一つの彫刻がギリシャ側とイギリス側に分断されていたりするのを目の当たりにして、とても心が痛みました。この新博物館オープンを機に世界的に注目され、世論が高まって、いつの日か、ギリシャの文化遺産が故郷に戻ることを願っています。

今年中は、できるだけ多くの方にギリシャの至宝を見て頂こうというわけで、入場料はたったの1ユーロ!是非、訪れてみて下さい。


アクロポリス博物館

場所: 15 Dionysiou Areopagitou St. Athens

   地下鉄 ライン2(赤ライン)「アクロポリ」駅下車すぐ

Tel: 210−9000901

入場料: 2009年中は1ユーロ
開館時間 : 8:00―20:00 (19:30最終入場)
休館日 月曜・祝祭日 (1/1 3/25 復活祭日曜日 5/1 12/25 12/26) 
公式HP:http://www.theacropolismuseum.gr

 

1日1クリックお願いします!→人気blogランキング

必見!アテネの新「アクロポリス博物館」(その2 博物館の概要)

新アクロポリス博物館は、先月6月20日に著名人や各国の要人などを招いて、華々しくオープニングセレモニーが行われたのですが、この日は、正にギリシャの歴史に残る大切な記念すべき日。実は、この待ちに待った晴れの日を迎えるまでには、苦難の歴史がありました。

DSCF2809

 

 

(最上階のガラス窓には、アクロポリスにあるパルテノン神殿が写っているのが分かりますか?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化省大臣であるサマラス氏の言葉の通り、ギリシャの独立から188年、コンスタンティノス・カラマンリス首相がこの地に新博物館を建設すると決定してから33年、メリーナ・メルクーリ(元女優で、後、文化省大臣)がエルギン・マーブルの返還をイギリスに要求し、その夢の実現に向けてキャンペーンを行ってから27年、アクロポリスの新博物館はギリシャの悲願でした。アクロポリスはギリシャの誇り。そのシンボルとなる博物館は、単なる建物ということではなく、ギリシャの理想、価値観、アイデンティティー、精神、威信を賭けての大事業だったのです。今まで丘の上にあった小さな旧博物館では、大切な文化遺産を全部展示することもできず、ギリシャのパルテノン神殿の彫刻群(通称エルギン・マーブル)をたくさん所蔵している大英博物館にその返還を求めても、「ギリシャには、貴重な彫刻を展示・管理できる場所もない」と一蹴されていたのです(涙)。

 

1976年に新博物館の建築に踏み切ってからも、建築の入札は難航し、建築中に新しい遺跡が見つかったり、立ち退き問題で裁判になったりで工事も遅れに遅れ、2004年のアテネオリンピックに間に合わず・・・これは本当に残念でした。オリンピックが過ぎてしまえば、さしあたって急ぐ必要もないか・・・という感じで、いつ開館するのかと気をもんでいたので、この夢の実現は、ギリシャ人でない私にとっても、本当に感無量です。

DSCF2811

有名なスイスの建築家ベルナール・チュミ氏等が設計したこの新アクロポリス博物館は、遺跡とは対照的な現代的デザイン。展示物が主役になるようにと建築物の無駄を排除し、わざと無機質な雰囲気にしているような印象を受けます。コンクリートとガラスを多用し、自然光を重用視して、展示彫刻をできるだけ美しく見せる工夫がなされています。建物の下で発掘された遺跡も、ガラス張りの床にして見学できるようにしたのも、なかなかのアイデアです。総床面積は25千平方メートルで、手狭な旧博物館に比べ、展示スペースは約10倍もの広さ。建築費用はなんと13千万ユーロ(約175億円)で、正に国家一大事業!その夢にかけた意気込みを感じます。

 

さて、博物館の構成ですが、下記のようになっています。話題のスポットなので、相当混んでいるかと思いましたが、私が訪れた平日の午前中は、ツアー客が到着する時以外は、割合ゆったりと見られました。

 

グランド・フロア:カフェ、ミュージアムショップ、シアター、クローク

アクロポリス・スロープ ギャラリー (アクロポリスの丘 岩壁

斜面からの発掘物)

 

1階(日本でいう2階): アルカイック・ギャラリー 

   (紀元前7―5世紀、アルカイック期の彫刻)

 

プロピレア(前門)、アテナ・ニケ神殿、エレクティオン

からの発掘物、彫刻

紀元前5世紀〜5世紀の発掘物

 

2階: カフェ、ミュージアムショップ

 

3階: シアター

パルテノン・ギャラリー 

(パルテノン神殿の破風・メトープ・フリーズの浮き彫り彫刻)

 

たくさん写真を撮ろうと意気込んでいたのですが・・・3階以外は、フラッシュなしでも撮影は禁止されていていたので、残念ながら写真のご紹介はできません。3階のパルテノン・ギャラリーだけはフラッシュなしでの写真撮影が可能です。放送でも何度も注意が流れていましたし、警備員も見張っていましたので、ご注意下さい。

 

古代より、アクロポリスは市民の信仰の対象で要塞でもあり、様々な神殿や神域があり、その周りに街が形成されました。1階にあがる最初のスロープでは、アクロポリスの周囲にあった街や神域の遺跡から発掘された、紀元前のアテネ市民の日用品や、アクロポリスへの奉納品、神域からの発掘物が展示されています。下のガラス張りの床からは遺跡が見えるので、昔のアテネの街並や市民の日常生活の様子を想像しながら歩くのが楽しいです。ひときわ目を引くテラコッタのニケ(勝利の女神)像2体(1−3世紀)は、大変保存状態も良く美しいです。

DSCF2819

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スロープをのぼりきった1階(日本でいう2階)は、アルカイック・ギャラリー。天井の高い明るいスペースに、柵もなくガラスケースにも入っていないお宝の彫刻が惜しげもなく展示されており、至近距離から細部を鑑賞することができます。でも、くれぐれも展示物には手を触れないように!これらの彫刻の多くは、神・神殿・神域への奉納品で、奉納した人の名前や職業が書かれていたりします。壁際に一列に並べるのではなく、広い展示スペースの真ん中に点々と作品を配したこの展示方法は本当に素晴らしいと思います。彫刻の後ろ姿、横からの姿、衣服のドレープの細部、編んだ髪の毛や体の細部、昔の彩色を彷彿とさせる模様など、貴重な彫刻の細部を、色んな方向からくまなく観察することができ、「神への奉納品は完璧でなければいけない」、という当時の哲学を実感します。また、全面ガラス張りの室内なので、時間帯によって微妙に変わる自然光の中での陰影の鑑賞も、別の楽しみと言えそうです。

 

ここの見所は、アルカイック期(紀元前7−5世紀)の彫刻。コレーと呼ばれる美しい乙女像の数々、青年像、アテナ像、「仔牛をかつぐ青年」など、どれも悠久のバランス美にあふれています。「カリアティデス」と呼ばれるエレクティオンのポーチに立っていた少女像のオリジナル(パルテノン神殿にある像はコピーです)、ヘラクレスの破風彫刻等もこの階で見られます。

 

続く・・・ 

1日1クリックお願いします!→人気blogランキング

必見!アテネの新「アクロポリス博物館」(その1 アクロポリスの歴史)

今、アテネ一番の話題は、6/20にオープンしたばかりの素晴らしい「アクロポリス博物館」!!

博物館の説明をする前に、今回は、アクロポリスの歴史をちょっとご紹介しましょう。

 

アクロポリスとは、ギリシャ語で「(古代)都市の一番高い場所 の意味で、ギリシャの様々な都市で、古代から城塞・神域・権力者の住居などに利用されてきました。その中でも、アテネのアクロポリスは最も有名で、ユネスコの世界遺産に指定された、アテネのシンボルとなっている丘(海抜155m)です。

 

新石器時代(紀元前4000年〜)から人が居住し、ミケーネ時代(紀元前15―12世紀)には王の宮殿や城壁がありました。その後、ポリス(都市国家)の時代(紀元前8世紀)には神域となり、現在残っている建築物は主に紀元前5世紀から2世紀に造られたものです。

RIMG0134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在アクロポリスの丘に残っている遺跡の中で最も有名なパルテノン神殿(写真上)は、アテネの都市の名前の由来ともなっている「アテネ女神」を奉る壮麗な神殿です。アテネの黄金時代を築いた大政治家ペリクレスの命で、紀元前5世紀頃、イクティノスとカリクラテスの設計により建設されました。今は白っぽい大理石の色が残っているだけですが、当時は美しく彩色されていて、フィディアス作の12mとも呼ばれる黄金と象牙のアテナ像が中に安置され、その他にも信奉者からの奉納品である素晴らしい彫刻や贈答品を所蔵する豪華絢爛な神殿で、様々な祭儀が行われる市民の信仰の対象でした。

 

丘の上には、パルテノン神殿の他にも、下記のような重要な遺跡があります。

1)プロピレア(神域への入り口となる西側の前門)

RIMG0125

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2)アテナ・ニケ神殿(カリクラテスの作である「勝利のアテナ」を意味するイオニア様式の神殿)

 

3)エレクティオン神殿(エレクテウス王にちなんで名付けられ、カリアティデスと呼ばれる、6体の優雅な乙女像がポーチに配されている。現在、エレクティオンの屋外にある彫刻はレプリカで、オリジナルは、博物館内に展示)

RIMG0153

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアクロポリスですが、破壊と略奪の歴史に彩られ、今、この形で残っているのが奇跡的とも思える位です。4―5世紀、ローマ帝国の支配下ではキリスト教が国教になったため、破風部分を破壊し十字架を配してキリスト教の教会に改築され、15世紀からのトルコの支配下では、今度はイスラム教のモスクに改築されて使用されました。でも、一番致命的な打撃は、火薬庫としても使用されていたために、17世紀にヴェネチア軍の砲撃を受けて破壊された時でした。

 

また、19世紀には、トルコ統治時代の大使であったイギリスのエルギン卿が、フリーズ(神殿上部の、帯状浮き彫り彫刻部分)の半分と、破風部分を壊してイギリスに持ち帰ってしまいました。その彫刻群は、今では大英博物館に所蔵されていて、ギリシャ政府は、何十年にもわたり返還を迫っています。

 

このような波瀾万丈の歴史を持つアクロポリスの丘。その古代からの建築物、彫刻、日用品など、世界の至宝とも言える発掘物が一同に集められたのが、この「新アクロポリス博物館」なのです!!
DSCF2843

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1日1クリックお願いします!→人気blogランキング

アクロポリスの月見

 満月の夜、「アクロポリスの月見」に行ってきました。

お月見の習慣は、中国や韓国にはあるらしいですが、それ以外の国ではどうなんでしょうね?ヨーロッパだと、満月の夜は人の心を狂わすとか、狼男の話などを連想して、あまり風流という印象はないのですが・・

 ap1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギリシャでは、8月の満月の夜、アクロポリスや他の古代遺跡を夜に無料一般公開して、満月の晩の遺跡を楽しむという特別な日があります。良く、絵はがきなどで見る幻想的な風景に魅せられ、前から行きたいと思っていたのですが、今年、やっと「アクロポリスの月見」が実現しました。1年に一回限りのチャンスです。

 

8月16日、午後7時から翌日午前1時までの無料公開(日付は、満月の日に合わせるので、毎年変わると思います)。アクロポリスの丘は、言わずと知れたアテネのランドマークです。アクロポリスの丘にそびえる、世界遺産にも指定されているパルテノン神殿は、アテネ神を奉った神殿です。

 

普通なら、入場料が12ユーロかかるのですが、この日の夜は無料とあって、大勢の人がおしかけました。7時過ぎならまだ明るいので神殿の見学にも支障ありませんし、夕焼けから月見まで楽しめてとってもお得!

ap2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ap4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は夜8時頃着いたのですが、涼しくなって調度夕焼けが美しく、ベストタイミングでした。肝心の満月を探したのですが、あれれ、まだ、どこにも出ていない・・・まさか、アテネのスモッグに隠されているのでは・・・と心配になりましたが、8時40分頃に、やっと山の端から顔を出し、金色に輝く満月の全貌が見えた時は、山のなだらかな斜面を、コロコロと下へ転がって行きそうでした。

ap5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、朝日や夕日の動きが速く見えるように、満月もみるみるうちに空へと昇って行き、アクロポリスを優しく月光で包んでいきました。この日ばかりは、月の光を楽しむために、いつものライトアップはしないので、足元にご用心。摩耗した大理石の地面は、結構滑ります。案の定、望遠レンズ&一眼レフのカメラ&三脚持参の人も見かけましたが、それは少数派。満月を楽しむというよりは、月夜の幻想的な遺跡を楽しむ・・という夕涼みの雰囲気でした。

 ap6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の菜の花やケシの花が美しい「遺跡と花」という組み合わせも大好きなのですが、「遺跡と夕焼け」「遺跡と満月」というのも、相性の良い、絵になる組み合わせです。じっくりと遺跡&満月を堪能したあと、帰途につくと、なんと入り口当たりには黒山の人だかり。9時位には、あまりにも入場希望者が多いため入場制限をしていて、行列ができていました。来年行かれる方は、早めの入場をお勧めします。

 

1日1クリックお願いします!→人気blogランキング

ギリシャ挙式・フォト手配
憧れのサントリーニ島・ミコノス島で結婚式、フォトツアーはいかが?

前撮り、緊急手配、普段着、オフシーズン、家族記念写真でもOK。

お問い合わせは、こちらまで。
GREEK MEMORY


サントリーニ島

otani

gem8

gem7


DSC_2370

DSC_2119

ミコノス島

NAN_0871

NAN_0979

NAN_0722

お問い合わせは、こちらまで。
GREEK MEMORY


メールはこちら
ご質問、ご要望、ご感想などはこちらへ
メールフォーム
Profile

きよむーらん

ギリシャ語を学ぶ本
Blog Ranking
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログへ

Archives
Recent Comments
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

トリップアドバイザー 推薦
旅行口コミ情報サイト
トリップアドバイザーのお勧めブログとして認定されました。ギリシャ 

最新記事
  • ライブドアブログ