私は日本に居た時は図書館が大好きで、良く入り浸っていました。本の他にもCD、雑誌、新聞などもあるし、夏はクーラーもきいて静かなオアシス・・・閉館時間まで良くねばっていました。日本のような、充実して居心地の良い一般向けの図書館は、ギリシャにはありません。まず、貸し出すと、本が戻ってこない確率が高いし、汚されたり、必要なところだけ破かれたりすることが多いからなんでしょうね。日本では、一応、ちゃんと返す人がほとんどだという前提に基づいて、あの図書館は成り立っているのでしょう。

 

ギリシャ人は、一般的にあまり本を読まない民族のようです。本を読むより、カフェでおしゃべり・・といった感じでしょうか。需要が少ないせいか、本も高いです。交通機関の中や、待ち時間に本を読んでいる人は、ほとんど見かけません。日本のような軽くて小さい文庫本もないので、持ち歩くのに不便だということもあるでしょう。ペーパーバックの本は、あの藁半紙のような紙と、すぐページが取れてバラバラになってしまう製本の悪さで、いつも閉口します。日本の本は、製本も紙質も、本当に優れているなあと実感・・・子供には、是非、本好きに育ってもらいたいと願っている次第です。

 

先週、アテネ日本人会の新しい事務所の中に日本の児童書を集めた図書室ができたので、長女を連れて行ってきました。

 

アテネは、ギリシャの首都なのに、他の外国の首都と比較すると日本人は少ない方で、駐在企業もどんどん撤退してしまうので、子供の数も激減。ついに、日本人学校も去年閉鎖になってしまいました・・・

娘たちは、日本人学校に行かせる予定はなかったですが、色々な日本の行事や運動会、バザー、図書室、夏期の体験特別授業などもあって頼りにしていたので、閉鎖になった時はショックでした。

 

日本人学校の閉鎖後、図書室の貴重な本をどうするかという問題が持ち上がり、経費・場所・手間の問題もあって、図書も散逸の危機に瀕していたのですが、このたび、遂に、日本人会の新事務所に図書室を作ってもらう運びになったのです。日本の本は、外国に住む子供にとって、祖国を知るための大切な宝です。日本から送ったら重くて送料も大変。子供はどんどん成長するし、必要になる本はきりがありません。この本を残すためにご尽力頂いた方々に、本当に感謝しています。そういう場所があれば、これから拡充したり、何かの交流の場にもなりうるので、楽しみです。

 

その子供用の図書室に長女を連れて行ったら、早速、写真の多い図鑑に夢中になり、ずっしりと重い図鑑(植物、昆虫、鳥など)を4冊も借りてきてしまいました。蝶の種類の多さや、花の美しさに歓声をあげ、栽培方法などにも興味津々。でも、なんて書いてあるのか説明しろとせがまれて、私も大変になってしまいましたが・・・そういう興味や探求心が大切ですものね。それに、私の知らないことも一杯のっていて、勉強になりました。

 

1日1クリックお願いします!→人気blogランキング